Print of Things
『紙』を繋げよう
どんなITにでも繋がる『紙』でコミュニケーションに革命を。
Print of Things は『紙』メディアをITサービスと繋げ、デジタルメディアと遜色ない『紙』メディアの提供を実現します。
コミュニケーションは、デジタルへの移行から最適なメディアを選択する時代に変化しています。
価値ある『紙』を価値あるタイミングで提供する。
それを実現するAPIサービスがPrint of Thingsです。
ポイント・特長
スピード
『紙』によるコミュニケーションを早く

パーソナライズ
タイミングもコンテンツも個人に合わせて

簡単操作
APIで『紙』の情報発信を実現

シンプルな価格
『紙』のコストの不安・負担を解決

1枚いくらの価格設定に基本サービスを全て含めました。これを試したいから見積を取り直して…すぐに送りたいけどロットが少ないとコストが… など迷う必要がありません。使わなければ無料。
必要な時に1枚からご利用ください。
提供アプリケーション
提供するメディアは順次拡大。もっと便利に!
ハガキサービス

圧着サービス

カタログサービス

封書サービス

活用事例
株式会社DINOS CORPORATION
オムニチャネル - 離脱者メールのケース
EC購入者に紙でレコメンド情報を提供し、紙からECへの誘導の高さを証明。Eメール送付のみの顧客と比較して購入率が20%アップ。

ECで買物カゴに商品投入しても購入に至らなかった「カート離脱」への対策として、顧客データや検討商品の情報を吸い上げ、「紙」のDM印刷データとして処理、顧客個別の検討商品内容を反映した「パーソナライズDM」の発送を実現。カートに商品を投入後、最短24時間で印刷・発送。
株式会社ビジョナリーホールディングス
共感・親近感を味方にLTV向上
データ分析と店舗のPOSと連携したシステムにより
顧客一人ひとりに合わせたDM発送を実現

メガネスーパーでは、データ分析と店舗のPOSと連携したシステムにより顧客一人ひとりに合わせたDM発送を実現しました。前回の商品受け取り後に次の購入率が最も高くなるのは何日後かといったタイミングと、顧客属性と事前データ分析から導きだされたデスクワーク用、室内用、レンズ入替用、お手元用、家族紹介などといった共感を生むシナリオとクリエイティブで、パーソナライズ化されたDMを顧客に届け、来店を促しています。
FAQ
A. DM印刷~発送までのパッケージサービスです
A.
NDA締結後、貴社から必要な情報をご提供頂ければご提案可能です。
※別途費用発生
A. 基本的にはPrint of Thingsサービス指定の印刷会社になりますが、別途ご相談も可能です
A. 実際のサービス利用にはAPI開発が必要となりますが、開発を行う前に運用ベースでのトライアルメニューをご用意しています。
A. Print of Things事務局からお返しできる情報は不達情報になります。
A. DMからWebへ誘導することでDMの効果測定をする方法を基本としております。
-
資料ダウンロード
-
Print of Thingsの資料を下記よりダウンロードいただけます。
資料をダウンロードする
より詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせください。
- CONTACT US
- goofに関するお問い合わせやご意見はこちらから
-
お問い合わせはこちら